「バー 鉄の扉」で検索された件について(雑談)

かたい話が続いたので今日は雑談です。

数日前に、当ブログへのアクセス数が急に増えたことがありまして、要因は何だろうと管理用ページを見ると、検索キーワードで「大阪 バー 鉄の扉」というのがたくさん出てきました。

 

2月19日の新聞やネットニュースで見ましたが、大阪のとある「隠れ家」的なバーが、「食べログ」に自分の店が掲載されているのを削除するようにと、食べログの経営母体(カカクコム)を提訴した、とのことです。

その店では、鉄の扉の周辺に「開けるな」と貼り紙がしてあり、扉を開けるとゴージャスな作りのバーになっていて、お客さんをそのギャップで驚かせたいのに、食べログに書かれるとその目論見がバレてしまう、だから削除せよ、というわけです。

食べログ側は「表現の自由」を理由に、削除には応じない構えのようです。

 

これでなぜ、当事務所のブログのアクセス数が上がるかと言いますと、「大阪 バー 鉄の扉」というキーワードが、ある記事にヒットしてしまうからのようです。

このメインブログとは別に、私がたまに書いているブログ(こちらで、私の好きなバーの紹介をしているのですが、その中で、難波の法善寺横丁にある「BAR川名」という店について、目だたないところに「鉄の扉」があって…と書いたのが、検索でヒットしてしまうのでしょう。

言うまでもありませんが、この「BAR川名」は、上記の記事で訴訟を起こした店ではありません。バーには詳しい私も、その店がどこであるのか、全く存じません。

 

ちょっと話は変わりますが、私はバーでも小料理屋でも「隠れ家」を売りにする店があまり好きではありません。

隠れて飲みたいのであれば、自宅か、愛人の家か、どこかの穴ぐらで飲めば良いのです。バーなど、外部の店で飲む以上は、そこは他の客も出入りする「パブリック」な場であり、誰に見られても恥ずかしくない立ち居振る舞いをしないといけないと考えています。

店主としても、パブリックな場を提供する者として、どんな客にもきちんと対応し、特定の客と慣れあうようなマネをしてはいけないと思います。

常連さんたちが集う秘密の隠れ家で、店主は常連たちにネットに書かないよう申し伝えているような店を、私も紹介されて何軒か知っていますが、そういういかにも「内輪で盛り上がってる」感のある店には、私はまず通いません。

 

さて、この裁判が今後どうなるかというと、私にはどちらでも良い気がしますが、確かに食べログ側は店の誹謗中傷を行なっているわけではない以上、削除せよというのは認められにくいかも知れません。もっとも、私だったら、そんなことで揉めるくらいなら削除くらいは応じたほうが早いと思うのですが。

幸い、私のブログは、店主に断って書いているわけではありませんが、これまで苦情が出たことはありません。でも何らかの苦情が出れば、直ちに削除するつもりでおります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA