ある消費者金融との会話より 2

ブログ記事を書き始めると、いろいろ思い出すものでして、前回の話にもう少し付け加えます。
前回の話は、まとめてしまうと、消費者金融は利用者の無知につけこんで債権回収しようとする、というものでした。もちろん彼らも仕事ですから、それを批判するつもりはありません。
もっとも、中には、そういう債権を譲り受けて回収を図る業者もいます。

例として、Aさんがアムコという消費者金融から100万円借りたとして、アムコが取立てを忘れて5年経ち、時効になったとする。アムコは無理な債権回収をあきらめる。債権(100万円を返してもらう権利)は商品と同様に、他人に売ることができるので、デストロンという債権回収業者にこれを10万円で叩き売る。

そして、デストロンはAさんに「100万円返せ」と催促したり、裁判を起こしたりする(実際は利息がつくからもっと多額になりますが省略)。
このときAさんが弁護士に頼めば、前回同様、「時効だから払わない」と言って終わりです。
でも中には、デストロンの厳しい催促や、裁判沙汰になったことに恐れをなしてしまい、「払います」と言ってしまう人もいる。

デストロンは、100万円の債権を10万円で買って、100万円を回収できれば、90万円の儲けになります。一方、知識のある人が「時効だ」と言ってきたら回収できませんが、元手が安いのでそう痛手はない。
アムコはアムコで、取立てをしたところで時効と言われれば全く回収できないところを、10万円もらえるわけだから、メリットがある。
そういうことで、時効にかかった債権を安く買い取って請求をかける業者が実際にいます。
(なお、アムコもデストロンも当然ながら、架空の業者名です)

このデストロンがAさんに対し、100万円返せと裁判を起こしたとき、裁判官はどうするかというと、「時効だから払わなくていいでしょ」とは言ってくれない。
時効というのは、自分でそれを主張しなければ、裁判上でも時効にかかったものとして扱ってくれないからです。「借りておいて時効で踏み倒す」というのは倫理的には問題なしとしないので、民法は、それを自ら主張しなければ時効と扱わない、と定めています。
裁判官は中立の建前なので、Aさんが時効と主張しなければ、その債権は残っているものとして、デストロン勝訴の判決を出さないといけないのです。

この手の、Aさんの立場にある人からの相談は、私のところにもよくあるので、世の中全体ではかなりの件数、こういう訴訟が起こされているのだと想像します。そして、知識がないために消滅したはずの債務を払わされている人も多いのでしょう。

次回、もう少しこの手の話が続く予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA